日本人にとって、古くから親しまれている味噌。
味噌は、大豆に麹を加えて発酵させた発酵食品です。全国各地で生産されいる味噌の麹には、大豆・米・麦があり、ぞれぞれ材料のみならず製造元によっても味や風味が異なります。
医者いらずとも言われる味噌は健康面に優れ、昨今の日本食ブームにより、世界中で注目を集めるようになりました。
今回はそんな味噌に含まれる、栄養とその効能についてご紹介します。
豊富なアミノ酸
味噌の栄養にはアミノ酸が非常に多く、とくに必須アミノ酸9種類をすべて含んでいます。
うま味成分でもあるアミノ酸は、タンパク質の材料となる成分で、筋肉や内臓・皮膚・髪の毛などをつくる材料となります。
吸収されやすい形
味噌のアミノ酸は、大豆の植物性たんぱく質が発酵によって分解されたものです。それにより、消化吸収されやすい形に変化しています。
免疫力や体力のアップ、筋力、美肌の維持のためにも、アミノ酸の摂取は大切です。味噌の美肌効果はアミノ酸のみならず豊富な数のビタミンB群も含まれているからでしょう。
また、味噌には酵素が含まれていますが、加熱調理で失われます。味噌から少しでも酵素を摂る場合は、ディップにしたりと生で食べるのが良いでしょう。
更に、味噌には体に良い成分が多く含まれています。
1.ナトリウムが多く含まれ、 神経組織の働きを正常に保つ
ナトリウムには神経組織を正常に保つ働きがあります。
また、細胞内外の水分量や浸透圧のバランスを調整する作用もあります。
ナトリウムは筋肉の動きにも重要な働きをします。
筋肉の収縮や弛緩の動きを正常に保ち心臓の動きにも関わるため、不整脈の予防にも役立ちます。
ナトリウムの摂りすぎは高血圧などの病気につながりますが、適量は健康維持に必要不可欠な栄養です。
味噌などナトリウムが多い食品を摂るときはカリウムを多く含む食品も一緒に摂るようにしましょう。
2.ビタミンEの効能- カラダの酸化を防ぐ老化予防の栄養
ビタミンEは、強い抗酸化作用があることからアンチエイジング効果、生活習慣病を予防する効能があります。
さらに、ビタミンEは末梢血管を広げ血流を促す効能もあります。
その結果、顔色を良くして若々しくみせたり、血管年齢のアンチエイジングにも期待できます。
味噌には女性にうれしい効能が盛りたくさん含まれています。
3.鉄分、ビタミンB12も含む - 増血作用が貧血予防の効能あり!
鉄分、ビタミンB12や葉酸が含まれています。
鉄分は血液の主成分、そしてビタミンB12は葉酸と共に赤血球をつくる造血作用があります。
そのため、貧血予防の効能が期待できます。
また、ビタミンB12には、核酸やアミノ酸、タンパク質の合成をサポートする重要な栄養でもあります。
そのため、ビタミンB12には神経細胞を正常に働かせる作用があります。
三大栄養素の代謝に必要なビタミンB1、B2、B6、ナイアシンなどビタミンB郡を含みます。
また、銅、亜鉛など貧血予防にかかわるミネラルも含みます。
4.味噌はイソフラボンを豊富に含む - 効能は更年期障害の予防
イソフラボンが豊富に含まれているのも、大豆製品である味噌の特徴です。
イソフラボンは大豆に含まれる成分で、エストロゲンという女性ホルモンに似た働きをすることで知られています。
女性特有の更年期障害によるさまざまな症状の緩和や、骨粗鬆症の予防にも効果的です。
5.コリンも含まれる - 肝臓を健康に維持する栄養
味噌の栄養には、コリンが含まれていることも特徴のひとつです。
コリンは細胞膜をつくるレシチンを生成する材料となる成分で、神経組織の構成や修復をする働きがあります。
脂肪肝や動脈硬化の予防にも
血管壁のコレステロールの沈着、肝臓に脂肪やコレステロールが溜まるのを防ぐ効能があります。
また、コリンは認知症の予防効果も注目されている栄養。
脳内の神経伝達物質となって記憶力の維持に関わっています。
塩分注意報
とはいえ、味噌には多くの塩分が含まれています。
体にいいからと摂りすぎはよくありません。
一日にとっても良い塩分量
味噌汁1杯に含まれる塩分量は1.2グラム程度。1日3杯飲んでも大丈夫ですね。
もちろん他の料理との兼ね合いも計算してくださいね。
また、味噌には塩分を外に出す効果のあるマグネシウムとカリウムが含まれています。
これらがナトリウムを排出してくれるので、そんなに気にしなくてもいいんです。
塩分量が1.2で、あれがいくら・・・なんて計算しながら食べてると余計体に悪いですよ!
上の数字はあくまで目安ですが、でも目安です。
いくらおいしいからといっても摂りすぎはいいものも悪くしてしまいますよ!
さて、今回コラボして販売させていただいてるYumi'sさんの手造り味噌。
有機にこだわり、スイス製にこだわってます。
ゆずまでヴォー州で作ってるとは・・・
実際に食べてみて思うのは、お味がとっても優しいんです。
我が家は関西人の集まりなので、赤味噌は苦手なんです。
でも、この赤味噌は別!シジミを入れて最高においしかったですよ。
もちろん、わかめ、豆腐の味噌汁も絶品!
Yellowと書いてある関西では一般的な合わせ味噌もよかったですよ。
ご本人は合わせ味噌の作り方じゃないとおっしゃるので、こう呼ぶのは少し遠慮があるのですが、関西人は実際の合わせかどうか気にしてません。色合いだけで「赤味噌」か「合わせ味噌」なんですよね。
閑話休題。
造り手の優しさがお味に出るのでしょうか。
さらに実際の効果として、日本から来る発酵食品は低温殺菌されてるので、菌が弱そう。
でも、Yumi’sさんの菌はとってもフレッシュで、おなかの中で、体中で暴れまわりそう。
お値段も暴れまわりそうですが・・・
ゆず味噌・・・ディップに最高!
我が家はサラダにゆず味噌だけつけて食べてます。
とってもいい香りで食欲が進みます。
ぜひ皆様もお試しください。
って、これぞ手前味噌な話でした。
価格