今話題のもち麦。
健康食品「もち麦」
その特徴は、何といっても豊富な食物繊維。
何と玄米の4倍の食物繊維を含んでいます。
以下、はくばくHPより
現在日本人は毎日の食事で3~6gの食物繊維が不足しているといわれています。
不足分の食物繊維>3~6gを普段の食事で摂るのはなかなか大変です。
たとえば、牛丼1杯あたりに含まれる食物繊維は1g、食物繊維がたくさん摂れそうな野菜サラダでも0.8g程度です。
普段の食事では意識しないとなかなか食物繊維が摂れません。 食物繊維が多そうなイメージの食材で不足分を摂ろうとしても、レタスで約1.8玉、さつまいもで1本弱、ごぼうで約0.7本。これだけの量を調理するのも食べるのも、大変。
もち麦なら、ごはんに混ぜて炊くだけで1杯2.3gの食物繊維が摂れます。
1日2杯分のごはんで手軽に不足分の食物繊維が補えるんです。
限定数量で申し訳ありません。
皆様のオーダーをお待ちしています。